田中 先生 は 私 たち に 英語 を 教え ます 英語

私たち、僕たちが大好きな先生

本郷中学校

さまざまな話題で英語の本来の楽しさに気づかせながら
生徒の意欲を引きだす

田中 先生 は 私 たち に 英語 を 教え ます 英語

英語科
田中 悠(たなか ひさし)先生

獨協大学外国語学部英語学科卒業、早稲田大学大学院教職研究科(教職大学院)修了。千葉県の私立中学高等学校で非常勤講師として1年間勤務し、2011年4月から、本郷中学・高等学校に非常勤講師として赴任。2017年4月同校に英語科専任教員として着任。

苦手な英語が得意科目に。きっかけは中1の夏休みの宿題だった。勉強は苦しいもの。だからこそ楽しく学べる方法を工夫して、乗り越える力をつけたい。そう話す田中先生の指導法と同校の英語教育とは?

英語を学ぶ楽しさが教員への道を決定づけた

田中 先生 は 私 たち に 英語 を 教え ます 英語

―― 先生になろうと思ったきっかけを教えてください。

「初めて教員になろうと思ったのは、中3の進路指導の時です。英語の勉強が楽しかったので、その楽しさをたくさんの人に広めたいと思いました。その後、大学の英語学科に進みました。大学在学中は、英語に関係するほかの仕事に就くことも考えたのですが、教員がいちばん魅力的でした。4年間、塾講師のアルバイトをして教える楽しさを経験したことも大きかったです」

―― そして大学を卒業して教員になったのですね。

「いえ、※教職大学院に進みました。母校で教育実習をした時に、まだ学ぶべきことが多いと実感して、このまま教壇に立っては、未来ある生徒に対して失礼なんじゃないかと。そして教育についてきちんと学びたいと思いました。実際に現場に立ってみると、学校運営に関することなど、大学院で学んだことはとても役立っています」

―― 英語が楽しかったと言われましたが、そのきっかけは?

「実は、中1の1学期の成績はあまり良くありませんでした。英語も苦手で。そして迎えた夏休み、英語の宿題でテキストを1冊渡されて、その中の数カ所を勉強すればよかったのですが、うっかり先生の指示を聞き漏らして1冊、中1の勉強をすべてやってしまいまして……(笑)。2学期になって、何だ、英語って簡単じゃないかと。自信がつくと、勉強が楽しくなるんです。それでほかの教科もがんばろうという気になり、成績も上がりました」

※学校現場の教員養成に特化した専門職大学院。スクールリーダーや即戦力の教員を育てる目的で創設された。

巷にあふれる英語を身近に感じてほしい

―― 英語を好きになるためにはどうすればいいでしょう。

「日常生活で私たちはたくさんの英語に接しています。だから、『英語を勉強するんだ』と身構えないでほしいんです。子どもたちが夢中になっているゲームにも、たくさんの英語が出てきます。そういうことに気づくだけで、英語が身近に思えて楽しくなるのではないでしょうか。
気づきといえば、bowという単語があります。発音が[bou]だと『弓』、[bau]だと『おじぎをする』という意味ですが、綴りは同じです。弓の形を黒板に書いて、人がこんな格好をすると、と生徒に聞くと、ああ『おじぎ』の格好だと。さらに雨の後に出る、こういう形のものはとたずねました。そう虹、rainbowです。こういうことに気づくと、英語が楽しくなりませんか? 授業では、こうした体験や発見がたくさんできるように、常に意識しています。勉強での楽しい経験が、苦しい時を乗り越える力になればと思います」

―― 授業で心がけていることはありますか?

「まずは『楽しく』です。そのためにも褒める。もちろん叱るときもありますが、基本は笑顔です。課題をなかなか提出していない生徒が、2カ月たって持ってきたことがありました。その時もやり遂げたことを褒めました。締め切りを守る大切さも指導しますが、褒めて伸ばすことは常に意識しています」

英語の勉強とともにやりたいことの発見を

―― 田中先生は授業でどんなことをしているのですか?

「今、中3生を受け持っています。授業の最初に、英単語と和訳が30個書かれた単語シートを使い毎回1分間、ペアワークでウォーミングアップをしています。同じシートを3回くらいやり、繰り返すことで上達を実感することができます。また、これもペアワークなのですが、1人が教科書のテキストをわざと1カ所間違えて読んで、相手には教科書を見ずにそれを当てさせるなどゲームのように楽しめる工夫をしています。勝ち負けを競うので、とても盛り上がります。英語は声に出すことが大事ですので、こういう方法はとても効果的です」

―― ずばり本郷の英語教育の特徴を教えてください。

「ひとことで言うのは難しいですが、読む、書く、聞く、話すという4つの要素をまんべんなく指導しながら、自分の意見を発信させるようにしています。今年から週1回、中3生はオンライン英会話に取り組んでいます。本校にもネイティブの先生はいますが、オンラインで初めて会うネイティブの人とのコミュニケーションには集中力も必要ですし緊張もするので、刺激になっていると思います。また、約2800の英単語や英熟語を学び、自分のレベルに合わせた『級』にチャレンジできる本単検(本郷英単語力検定試験)も、本校の教育理念である『自学自習』の姿勢を身につけるとともに、英語力のアップに役立っています。勉強の結果、留学経験がないにも関わらず、英検1級に合格する生徒もいます。伸びる生徒はどんどん伸ばす、伸び悩んでいる生徒は徹底的にフォローするところに本校の特徴があると思います」

―― どのように生徒を育てていきたいと思っていますか?

「今後、英語のスキルはますます必要になりますが、英語はあくまでもツール。まず、自分のやりたいことを見つけることが大切です。そのうえで英語の楽しさにも気づいてほしい。そして、生徒は私を追い越していってほしいですね。私も授業方法や技術を高める努力を常にしていきます」

田中 先生 は 私 たち に 英語 を 教え ます 英語
毎年実施されるスピーチコンテストの様子。生徒全員が自分で原稿を書き、クラス発表に参加し、選ばれた生徒代表によってコンテストが行われます。

田中 先生 は 私 たち に 英語 を 教え ます 英語
週に1回行われるオンライン英会話の授業の様子。ネイティブの外国人との英会話を通じて、英語力を高めます。

田中 先生 は 私 たち に 英語 を 教え ます 英語
中学入学時に渡される、英単語や英熟語が約2800語入ったUSBメモリー。生徒は自学自習で「本単検」に挑戦します。

(この記事は『私立中高進学通信2017年9月号』に掲載しました。)

本郷中学校  

〒170-0003 東京都豊島区駒込4-11-1
TEL:03-3917-1456

進学通信掲載情報

英語

アラビア語 ドイツ語 英語 スペイン語 フランス語 ヘブライ語 イタリア語 日本語 オランダ語 ポーランド語 ポルトガル語 ルーマニア語 ロシア語 スウェーデン語 トルコ語 ウクライナ語 中国語

日本語

同義語 アラビア語 ドイツ語 英語 スペイン語 フランス語 ヘブライ語 イタリア語 日本語 オランダ語 ポーランド語 ポルトガル語 ルーマニア語 ロシア語 スウェーデン語 トルコ語 ウクライナ語 中国語 ウクライナ語

この例文には、あなたの検索に基づいた不適切な表現が用いられている可能性があります。

この例文には、あなたの検索に基づいた口語表現が用いられている可能性があります。

He is our teacher of English.

He is a teacher of English.

My father is a teacher of English.

Mr Tanaka is our teacher of English.

I majored in English and American literature and I have a teaching license as a teacher of English.

大学では、英米文学を専攻し、中学・高校の英語教員免許は持っております。

Born on 12 February 1888 in Falaise, and a teacher of English, French and civics, he led a resistance network.

1888年2月12日ファレーズ生まれの英語・フランス語・公民の教授で、彼はレジスタンス運動を率いていた。

After receiving his degrees, David took a position as a teacher of English as a second language in South Korea for several years.

学位を取得した後、韓国で数年間、第二外国語としての英語教師の職につきました。

Her father was a maintenance supervisor for a charity organization, and her mother worked most of her career as an elementary school teacher of English and math at the Beethoven School in Chicago.

父はチャリティー組織の保全監督者で、母はイリノイ州シカゴのベートーベン小学校で英語と数学を教えていた教師であった。

So far, I have been engaged in English translation, teacher of English, instructor of English for the company employees.

これまでは、英語の翻訳、英語講師、社員の英語教育などに従事してまいりました。

I will live with English! ~ So your former position was a teacher of English, right? ~ Yes, I studied English in my school days, so I wanted to get a job that could make use of English.

英語で生きていく! 〜なんと、前職は英会話教室の先生だったのですね〜 はい。学生時代は英語を専攻していたので、英語を生かせる職業につきたかったんです。

Costa Rican Embassy in Bogota, Colombia Tourism to Costa Rica, Centre AmericaHey there! i am Abeiya Epong Cameroonian teacher of English as a second language in Colombia for over 2 years now.

ロンドン, イギリスのコスタリカ大使館 このウェブサイトは大使館により運営されているものではなく、あなたの意見や質問が必ずしもそちらの職員により確認されるというわけではありません。こちらはコスタリカの外交政策について幅広い討論をするフォーラムではないことにご注意ください。

I used Braille for my studies, at school and university, and later, to have access to the textbooks that my students used in print, when I was a high school teacher of English, French and Latin.

私は学校や大学での学習のため、そして後に高校で英語、フランス語、ラテン語を教えるようになってからは、生徒たちが活字で利用している教科書を見るため、点字を使用しました。

For a teacher of English who was with college and junior high and senior high school girls, and in many ways being a leader for them, it was just wonderful to be able to sit around a table with these Japanese men and listening to what they were talking about.

女子中学校、女子高校、女子大の英語の教師で、色々な場面で生徒を引っ張っていく役割になる私としては、日本人男性とテーブルを囲んで彼らの話を聞くのはそれだけで素晴らしいことだったの。

A General Union member who held a job as a non-regular teacher of English at Shoin High School (operated by Shoin Gakuen Educational Corporation) was dismissed from the job, with no reason given, on March 31st (2018) - just a day before gaining the right to switch to an unlimited-term contract.On June 25th (2018), our union member filed suit against Shoin Gakuen Educational Corporation, claiming the dismissal was invalid, and held a press conference together with the General Union.

学校法人樟蔭学園は脱法雇い止めをどう法廷で説明するのか 学校法人樟蔭学園が運営する樟蔭高等学校で非常勤英語教師の職にあったゼネラルユニオン組合員が、無期雇用契約への転換権を得る直前の3月31日に理由も告げられないままに雇い止めになった。そしてこの組合員は2018年6月25日、雇い止めの無効を訴え学校法人樟蔭学園に対して訴訟を提起し、ゼネラルユニオンと共に記者会見を行なった。

Recently graduated Joshua 'Darien' Dillbeck aspires to be a teacher of English as a Second Language.

最近卒業したジョシュア・デリエン・ディルベックさんは第二言語としての英語教員になることを望んでいます。

Malaysian Embassy in Tashkent, Uzbekistan Hello! I am Laziz and I am a teacher of English as a foregn language.

タシケント, ウズベキスタンの日本大使館 このウェブサイトは大使館により運営されているものではなく、あなたの意見や質問が必ずしもそちらの職員により確認されるというわけではありません。

Since the contest, which started with the feelings of such a teacher of English department, counted five times this year, it became a regular event at this time of the year.

そして、発表した生徒には自信を、聞く生徒には英語に興味を持つきっかけにしてほしい 英語科の先生のそんな想いからはじまったレシテーションコンテストは今年で5回を数え、すっかりこの時期の定番行事になりました。

この条件での情報が見つかりません

検索結果: 17 完全一致する結果: 17 経過時間: 102ミリ秒

Documents 企業向けソリューション 動詞の活用 同義語 スペルチェック 会社紹介 &ヘルプ

単語索引 1-300, 301-600, 601-900

表現索引 1-400, 401-800, 801-1200

フレーズ索引 1-400, 401-800, 801-1200

先生、英語で何と書く?

日本の学校では先生を呼ぶときは「先生!」と呼びかけますが、これをそのまま英語にして"Teacher!

音楽はいつも私を幸せにする 英語?

回答 ①To listen to music makes me happy. または Music makes me happy.