Pci シンプル 通信 コントローラ ドライバ 富士通

Pci シンプル 通信 コントローラ ドライバ 富士通

スポンサーリンク

目次

  1. ドライバーの名称はIntel Management Engine Interface
  2. メーカー提供のドライバー
      1. ●富士通

ドライバーの名称はIntel Management Engine Interface

!マークがついている状態での表記はPCIシンプル通信コントローラーとなっています。

メーカー提供のドライバー

※インストールするドライバーのバージョンとビット数に注意してください。

●富士通

「インテル(R) マネジメント・エンジン・インターフェイス・ドライバー 富士通 2013」と検索すると割とヒットします。
※2013の部分は機種の発表時期の年数です。

・2012年頃 ・2013年頃 ・2017年頃 ・2020年頃

富士通のノートブック LIFEBOOK WA-X/D3(FMVWD3AX7B)でメーカーの購入時に戻すリカバリーではなく、素のWindows10またはWindows11をクリーンインストールしたときの不明なドライバーのインストール方法のご紹介です。

富士通はアップデートドライバーは公式サイトからダウンロードできますが、工場出荷時に導入されているドライバーはダウンロードできません。とくにこの機種のマルチメディアオーディオコントローラー(Intel High Definition Audio)ドライバーを探すのが大変でした。

このページの目次

  • 不明なドライバー5つ
  • チップセット INF ユーティリティー
  • インテル マネジメント エンジン ドライバー
  • マルチメディア オーディオ コントローラー(Intel High Definition Audio)
  • 回復ドライブの作成を推奨

不明なドライバー5つ

マイクロソフトのWindowsインストールメディアで新規インストール後、初回のWindows Updateを済ませたあと下記の5つのデバイスにドライバーが当たっていませんでした。

Pci シンプル 通信 コントローラ ドライバ 富士通
5つの不明なドライバー
PCI シンプル通信コントローラー
ハードウェアID PCI\VEN_8086&DEV_A360&SUBSYS_00351E26&REV_10
2 PCI データ取得およびシグナル処理コントローラー
ハードウェアID PCI\VEN_8086&DEV_A379&SUBSYS_00351E26&REV_10
3 PCI デバイス
ハードウェアID PCI\VEN_8086&DEV_A324&SUBSYS_00351E26&REV_10
4 SM バス コントローラー
ハードウェアID PCI\VEN_8086&DEV_A323&SUBSYS_00351E26&REV_10
5 マルチメディア オーディオ コントローラー
ハードウェアID PCI\VEN_8086&DEV_A348&SUBSYS_00391E26&REV_10

チップセット INF ユーティリティー

まずはインテルダウンロードセンターからチップセットINFユーティリティを入手してインストールします。これで上記2,3,4の3つのデバイスにドライバーが当たります。

Intel

Pci シンプル 通信 コントローラ ドライバ 富士通

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/19347/chipset-inf-utility.html

インテル マネジメント エンジン ドライバー

次もインテルダウンロードセンターからインテルマネジメントエンジンドライバーを入手します。これで上記1のPCI シンプル通信コントローラーのドライバーが当たります。

下記ファイルはzipファイルなので、適当なところに展開しておき、デバイスマネージャーから「 PCI シンプル通信コントローラー 」を右クリック⇒ドライバーの更新⇒コンピューターを参照してドライバーを検索⇒展開したフォルダーを指定でインストールできます。

Intel

Windows 8.1* および Windows® 10 用インテル® マネジメント・エンジンドライバー

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/19406/intel-management-engine-driver-for-windows-8-1-and-windows-10.html

マルチメディア オーディオ コントローラー(Intel High Definition Audio)

サウンドドライバーがないと音が出ないので大変ですが、この機種のIntel High Definition Audioドライバーは工場出荷時ドライバー(Realtek High Definition Audio オーディオドライバーV 6.0.8761.1)をPCに付属の「ドライバ・ソフトウェア検索ユーティリティ」以外から入手することは難しいです。似たバージョンならどれでも入るだろうと他のRealtek High Definition Audio オーディオドライバーを試しても、なぜかエラーが出てドライバーが入りません。

事前に回復ドライブ(リカバリーディスク)を作成せず、全消しでクリーンインストールしちゃった状態からドライバーを入れる方法がなんとかありました。

最初にインテルダウンロードセンターから「インテル NUC 9 Extreme Laptop キット用の 3.5mm オーディオジャックとスピーカー用に Realtek ハイデフィニション・オーディオ・ドライバーとインテル スマート・サウンド・テクノロジー (インテル SST) ドライバー」をインストールします。

Intel

インテル® NUC 9 Extreme ノートブック PC キット用 Realtek* ハイデフィニション...

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/19645/realtek-high-definition-audio-driver-for-intel-nuc-9-extreme-laptop-kits.html?wapkw=SST

インストールするとエラーがでてRealtek HDオーディオドライバーはインストールエラーになりますが、それ以外はインストールされてデバイスマネージャー上の表記がIntel High Definition Audioだけが不明なドライバーに変わります。

Pci シンプル 通信 コントローラ ドライバ 富士通
Realtek HDオーディオドライバーのエラーがでる

その次に、Microsoft UpdateカタログからRealtek Semiconductor Corp. – MEDIA – 7/23/2019 12:00:00 AM – 6.0.8761.1(Windows 10, version 1903 and later, Servicing Drivers)サイズ10.1MBをダウンロードします。

上記リンクを開いたおそらく一番上にあるサイズ10.1MBのものをダウンロードボタンを押して*******.cabのリンクをクリックしてダウンロードします。

Pci シンプル 通信 コントローラ ドライバ 富士通
ダウンロード

現行のEdgeブラウザーだと怪しいダウンロードファイルということで(?)赤×マークがでて一旦ダウンロードが止まります。小窓の上部「 ↓ 」をクリックして「… 」をクリックして「保存」を押してダウンロードを再開させます。

Pci シンプル 通信 コントローラ ドライバ 富士通
なぜか怪しまれるダウンロード

ダウンロードしたファイルは拡張子.cabファイルです。ファイルをダブルクリックして表示されるファイルを全部選択⇒右クリック⇒展開 を選んで適当なフォルダーに展開しておきます。

デバイスマネージャーを開き、「Intel High Definition Audio」を右クリック⇒ドライバーの更新⇒コンピューターを参照してドライバーを検索⇒展開したフォルダーを指定してインストールすることで、ドライバーがインストールできます。

Pci シンプル 通信 コントローラ ドライバ 富士通
ドライバーがインストールされました

回復ドライブの作成を推奨

以上でクリーンインストール後の不明なドライバーがなくなりました。この機種は事前に回復ドライブの作成(リカバリーディスク作成)をしておいた方がいいですね。こんな面倒なことをしなくても、購入時のドライバーや富士通の付属ソフトが入った状態で最新バージョンのWindows10に戻すことができます。

Fujitsu BIOS Driverの確認方法は?

「スタート」ボタンを右クリックし、表示されるメニューから「デバイスマネージャー」をクリックします。 「デバイスマネージャー」が表示されます。 」をクリックします。 「Fujitsu BIOS Driver」を右クリックし、表示されるメニューから「プロパティ」をクリックします。

富士通 サポートボタン どこ?

FMV-DESKPOWER サポートボタンは、キーボードの上部にあります。 「サポート」と上部に記載されているボタンサポートボタンです。 パソコンの電源が切れているときに、サポートボタンを1回押すとメニューが表示されます。 ボタンが搭載されている機種の詳細は、お使いの機種に応じた項目をクリックしてください。