自律 神経 失調 症 を 放っ て おく と どうなる

自律神経失調症

自律 神経 失調 症 を 放っ て おく と どうなる

自律 神経 失調 症 を 放っ て おく と どうなる

  • 頭痛持ちで薬を服用している
  • 耳鳴り
  • めまい、立ちくらみ
  • 動悸
  • 胃の不快感、ムカムカ
  • 肩が重い
  • 生理不順
  • 下痢、便秘
  • 倦怠感、疲れやすい
  • 夜途中で起きてしまう,寝つきが良くない

自律神経失調症ってどんな症状?|アスリート整骨院

体は疲れているのになかなか眠れない、朝起きるのが辛い、物事に対して何もやる気が起きない(倦怠感)、生理が1週間以上遅れたり、早かったりする、ちょっとしたことでイライラしやすい、不安になることが多い、記憶力、集中力の低下、感情の起伏が激しくなるなど自律神経失調症として現れる症状はざっと挙げただけでもこれだけの症状があり、単独あるいは複数重なって現れます。

自律 神経 失調 症 を 放っ て おく と どうなる

そもそも自律神経ってなに?

自律神経は内外からの情報や刺激に対して自動的に反応する神経で本人の意思とは関係なく、呼吸、血液、循環、体温調節、消化、排泄、生殖、免疫などを無意識のうちに調節しています。

自律神経は交感神経と副交感神経という2つの神経からなっていて、

交感神経は、活動する神経といわれ身体の動きを活発にし、

副交感神経は、休む神経といわれ身体を休めます。

交感神経と副交感神経の働きがバランスを保つことで自律神経として体内の環境を整えているのです。

しかし不規則な生活習慣過度のストレス睡眠不足などによりこのバランスが崩れて身体や心に様々な症状が現れます。

この状態を自律神経失調症といいます。

我慢しているとどうなるの?|アスリート整骨院

自律神経は自分の意思とは関係なく体温や免疫を調節しているものでこれを放っておくと頭痛や睡眠障害、体の重だるさといったいわゆる自律神経失調症の症状が出てきます。

さらにそれを我慢して放っておくと気分の落ち込みや不安感といった精神症状があらわれ

『うつ病』へと発展してしまいます。

そうなると回復までに時間がかかり、日常生活にも支障をきたしてしますので、早めの治療が大変重要となります。

【南柏アスリート整骨院での治療】

自律 神経 失調 症 を 放っ て おく と どうなる
自律神経を改善していくためには鍼灸治療電気治療など外からアプローチし、身体本来の力を取り戻してあげる必要があります。

鍼灸は中枢神経や脊髄を介して自律神経が支配する胃、腸、膀胱などの内臓や血圧を調整しする効果があります。鎮静、鎮痛に作用し精神の緊張を和らげストレスを緩和します。

頭痛でお悩みでお薬を服用されていた方が薬を服用せずに済むようになったり、眠りの質が良くなったというお声も頂いております。

また、鍼やお灸が苦手な方には電気治療で自律神経にアプローチを行なっております。しっかりと治療していくことで睡眠が取れるようになり、身体のリズムも整い健康な身体を作ります。

『梅雨時期や台風がの発生には特に注意!』

自律神経は気圧の変化と関係性があり、梅雨の時期や台風の発生時に乱れやすくなります。

雨の日は頭痛がする、関節が痛むなどの症状が出る方は、その時期が来る前にケアをしておくことで予防につながります!

また自律神経の鍼灸治療は一般の方に限らずスポーツ選手のパフォーマンスアップにも用いられます。選手が高いパフォーマンスを維持するために交感神経と副交感神経の両方を高いレベルにすることが重要です。交感神経と副交感神経の両方がとても良いバランスで働くことにより自分の力を最大限に発揮することが出来ます。

自律神経と痛みの関係性|アスリート整骨院

自律神経の治療は一般の方に限らずスポーツ選手のパフォーマンスアップにも用いられます。選手が高いパフォーマンスを維持するために交感神経と副交感神経の両方を高いレベルにすることが重要です。交感神経と副交感神経の両方がとても良いバランスで働くことにより自分の力を最大限に発揮することが出来ます。

自律 神経 失調 症 を 放っ て おく と どうなる
自律 神経 失調 症 を 放っ て おく と どうなる

また、自律神経は怪我や痛みとも関係しており、自律神経が乱れるとストレスが原因で交感神経が過剰に反応ます。すると身体を修復する副交感神経の働きが鈍り、寝たり休んでも治りにくい身体になってしまい骨格を支える筋肉の回復力も弱っているため身体が歪んできます。

歪んだ骨に引っ張られたり押しつぶされることで筋肉に負担がかかりコリや痛みを起こします。痛みが起こることにより受けるストレスが体の動きが制限することでさらに自律神経が乱れ、悪循環に陥ってしまいます(>_<)

この痛みのループを繰り返さないためにも自律神経を整えて健康な身体を作りましょう!

頭痛や睡眠にお困りの方、ぜひ一度南柏アスリート整骨院に御来院下さい(*^_^*)

お問い合わせ 柏市のアスリート整骨院

自律 神経 失調 症 を 放っ て おく と どうなる

自律 神経 失調 症 を 放っ て おく と どうなる

〒277-0855 千葉県柏市南柏1-12-2

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 八王子市
  4. 八王子駅
  5. 青空レディースクリニック
  6. 不調の原因、自律神経失調症は生活習慣の見直しから改善をめざす

緊張すると心臓がドキドキしたり汗をかいたり、夜になると自然と眠くなるなど、これらはすべて自律神経の作用によるものだという。自律神経失調症は、こうした神経のバランスが崩れることを指すが、あくまでも状態を表しているに過ぎないため、正式な病名として定義はされていないという。そのため、体のあちこちに表れる不調に対してどう対処すればいいのか、悩んでいる人は少なくない。勤務医時代から、薬や手術だけでなく、東洋医学や食生活の指導など、あらゆる面から患者を支えてきた「青空レディースクリニック」の金子透子院長に、自律神経の働きから症状の表れ方、改善策について詳しく話を聞いた。

(取材日2018年4月24日)

気づいていない日常生活の積み重ねが、自律神経の不調を招く

Q自律神経とはどんな神経ですか? A

自律 神経 失調 症 を 放っ て おく と どうなる

▲落ち着いた環境で患者を迎える

脳の脊髄から出ている末梢神経には、感覚や運動など意識的にコントロールできる体性神経系と、内蔵の動きなどをコントロールしている自律神経系に分かれます。自律神経には交感神経と副交感神経があり、意識して動かすことはできません。交感神経は昼間の活動時に優位になり、緊張したり興奮したりしたときに、汗を出したり心臓の鼓動を早めたりし、副交感神経は、リラックスしているときに優位になり、夜間や寝ているときに内蔵の動きを高めたりメンテナンスを行ったりしています。自律神経失調症は、この交感神経と副交感神経のバランスが崩れ、体のあちこちに不調が出る状態を言い、若い方から高齢の方まで、年齢を問わず発症します。

Q具体的にどのような症状が出るのでしょうか。 A

自律 神経 失調 症 を 放っ て おく と どうなる

▲患者に寄り添った診療に努める

交感神経と副交感神経のアンバランスや、働きが悪いといったことが原因にあるので、疲れやすい、だるさを感じる、動悸やイライラ、急に汗をかいたり冷え性だったりと、体のあちこちに不調が表れます。交感神経から副交感神経に変わる夕方から急に気分が落ち込んだり、逆に副交感神経から交感神経に変わる明け方の4〜5時くらいに、動悸がしたりする人もいます。当院は婦人科なので、更年期を疑って受診された方が、疲れやすい、不眠、動悸がするなどの不調を訴えて、自律神経失調症と診断されるケースがよくあります。自律神経は、ストレスなどの精神面や環境などの影響を受けやすいので、症状の表れ方にも個人差がありますね。

Q自律神経が不調になる原因は何ですか? A

自律 神経 失調 症 を 放っ て おく と どうなる

▲カウンセリングを行い、女性の悩みを精神面からもサポート

女性では、月経前や、更年期で女性ホルモンが急激に低下すると自律神経が乱れやすいですし、気象病のように気候に左右されることもあります。生活習慣の影響も大きく、スマートフォンやパソコンを長時間見ていると交感神経が刺激され、いざ眠ろうと思っても頭が冴えてなかなか眠れなくなります。結果、朝起きられなくなり、昼夜逆転の生活になってしまい、自律神経に不調を来してしまいます。交感神経は脊髄から背骨に沿って分かれていますが、副交感神経は、首の辺りから迷走神経とともに体に広がり、骨盤神経として腰の辺りからも出ています。姿勢が悪く前屈みになっていると、副交感神経の働きが悪くなり不調の原因につながります。

Q実際にどのような治療を行うのでしょうか。 A

自律 神経 失調 症 を 放っ て おく と どうなる

▲クリニックにはヨガスタジオを併設している

自律神経失調症は、薬を飲めば治るといった病気ではありません。一般の内科でも、検査で異常が見つからないと自律神経失調症と診断されがちですし、精神的に影響を受けやすい神経でもあるので、精神科や心療内科を紹介されるケースもあります。当院では、西洋医学と東洋医学、患者さんの希望により代替医療なども組み合わせて指導しています。例えば、ホルモン剤の治療や漢方薬を併用したり、ヨガスタジオや鍼灸院を併設しているので、自律神経についての勉強会や不調の改善を促す運動を指導したり、肩こりなどがひどい方には鍼灸を紹介するなど、患者さんの症状に合わせて、多面的な対応とアドバイスを行っています。

Q普段の生活で改善できることはありますか? A

自律 神経 失調 症 を 放っ て おく と どうなる

▲まずは生活習慣を見直してほしい、と金子院長

実は意識できない自律神経を意識的にコントロールするには、深い呼吸が重要になります。まず患者さんには、深呼吸をしてくださいとお話しします。おなかの筋肉を使う腹式呼吸で、特に吐く息を強くします。呼吸は、吸う息が交感神経、吐く息は副交感神経の働きを促します。現代人はストレスなど、何かと交感神経ばかりが興奮する状況にさらされているので、副交感神経の働きが高まるよう、吐く息を意識してもらいます。規則正しい生活も必要です。朝起きて太陽の光を浴びて体をリセットし、夜はできれば、12時前までに寝る習慣をつけてください。同時に、適度な運動やバランスのとれた食生活も、自律神経の働きを維持するためには重要です。

ドクターからのメッセージ

金子 透子院長

現代の女性は、仕事や家事、育児や介護のことなど、精神的にも肉体的にも過酷なシーンに直面することが多々あり、ついつい悪いほうへ思考が傾きがちです。また、今の若い人たちは、ダイエットと称して食べない人が多く、食べてもバランスの悪い食生活で本当に心配です。こうした小さなことが積み重なって体の不調を招くので、交感神経と副交感神経のバランスがうまくとれるよう、まずは生活習慣の改善から始めてみてください。例えば少しだけ早起きするのでも構いません。できることを焦らずに、2〜3ヵ月は継続すると、少しずつ効果が出てくるでしょう。私たちはそのためのお手伝いをしたいと思っていますので、気軽に相談してください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

自律神経改善プログラム 全8回/2万4000円

  • 自律 神経 失調 症 を 放っ て おく と どうなる

    ドクターズファイル

  • 自律 神経 失調 症 を 放っ て おく と どうなる

    検診・治療レポート

  • 自律 神経 失調 症 を 放っ て おく と どうなる

    トピックス

    • 気づいていない日常生活の積み重ねが、自律神経の不調を招く
    • 自律神経とはどんな神経ですか?
    • 具体的にどのような症状が出るのでしょうか。
    • 自律神経が不調になる原因は何ですか?
    • 実際にどのような治療を行うのでしょうか。
    • 普段の生活で改善できることはありますか?
  • 自律 神経 失調 症 を 放っ て おく と どうなる

    基本情報

  • 医療機関へありがとうを送る

自律 神経 失調 症 を 放っ て おく と どうなる

自律神経失調症を治すのにはどうすれば良い?

自律神経失調症の改善にはストレスを溜めないことが鍵 普段からストレスを溜めないように、困ったことがあったら誰かに相談したり、趣味に没頭したりするなど、ストレス解消法を見つけておくとよいでしょう。 その他にも、バランスの良い食事や運動・規則的な睡眠も自律神経による不調の改善が期待できます。

自律神経失調症 どんな人がなりやすい?

自律神経の調節機能が乱れやすい体質のタイプです。 体力に自信がない虚弱体質のや、低血圧のに多く見られます。 病院で検査をしても特に異常が見つかりません。 日常生活のストレスもあまり関係しません。

自律神経失調症の人の特徴は?

自律神経失調症症状チェック 動悸がしたり、汗が異常に出る。 胃腸の不調(便秘や下痢、腹痛など)が起こりやすい。 よく頭痛やめまい、立ちくらみ、耳鳴りなどになる。 手足のしびれや、震えたりすることが頻繁におこる。

自律神経失調症 放置するとどうなる?

そのため、自律神経失調症になると「疲れやすい」「肩こり」「めまい」「冷え」「頭痛」「便秘」「下痢」「生理不順」「発汗」などの肉体的症状があらわれます。 何となく体調がすぐれないから始まり、放置しておくとどんどん悪化して仕事や家事ができない状態になってしまうこともあります。